fc2ブログ

発作性心房細動の発症を機に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症)が見つかり,弁形成手術と心房細動に対するメイズ手術(ラディアル手術)を受け,さらに術後に発症した感染性心内膜炎の治療を受けた記録です。

耐久性の向上した生体弁が来月新発売

2011年8月7日(日)

 8/5付けの日経産業新聞によると,独自の処理技術により従来よりも耐久性が向上した長もちの大動脈弁用の生体弁が,来月9月にもエドワーズライフサイエンス社から発売の見通しとのこと。
  「カーペンターエドワーズ牛心嚢膜生体弁マグナEASE TFX」という名前のウシの生体弁で,保険償還価格は97万円の予定だそう。

 「大動脈弁用」とあるが,これまでの人工弁は,大動脈弁用と僧帽弁用で違いがあったっけ?

 最近,iPSからマウスの精子を作成して,ちゃんと子供を作れたというニュースがあったが,このままいけば,自分の細胞から心臓弁を再生して,「一生もつ(自己)生体弁(当然ワーファリンフリー)」という夢のような人工弁の実現も,ひょっとしたらひょっとするかもしれない?
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
自己紹介

キチンハート

Author:キチンハート
うだつの上がらない四十路男
顔

ブログ内を検索
分類
最新記事
FC2投票
2009/7/8の日記でお願いしたアンケート
カレンダー(月別)
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別にまとめる
最新コメント
最新トラックバック
リンク
このブログをリンクに追加する
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示